安倍総理が「スマホの料金が高すぎて草生える」と言っているらしく※、ドコモをはじめとした大手通信会社は戦々恐々しているそうです。
※言ってません。
まあそれはそれとしても、確かにスマホって料金が高いです。快適に使って調子に乗っていると月1万円に行っちゃうこともありますからね。できるだけ我慢して使ってますが、世の中には格安スマホとか格安SIMなるものがあり、かなり節約できるとのこと。
ただ、いろいろな会社がいろいろなプランを出しているのでオジサンわかんないんだよね。
それにやっぱり長いものには巻かれろ的な体質なので、大手の安心感も捨てがたくなかなか見直しには踏み切れなかったのです。が、今使っているスマホもバッテリーの持ちが悪くなったり、USB端子のカバーがへたったりして来ているので、スマホ本体の見直しも含めて格安SIMなんかもちょっと見当してみようかと思ったわけです。
一応、このブログのテーマ的にも節約を進めたいですしね!
格安スマホ&格安simに求める条件
格安スマホにしても格安simにしても、最近はホントにいろいろな会社が参入して競争してるので、値段もですけどサービス面でも多様化が進んでいます。競争して消費者に有利になるのはいいんですけど、プランとか面倒になってわかりづらいんですよね!
全部のプランとか検討してたら始まらないので、自分の使用状況に合うプランをまず探すとしましょうか。とりあえず私の今の使用状況を考えるとこんな感じです。
- 毎月の通信料は3GB弱ぐらい。ほんとは外でも動画とか見たいけど我慢!
- 通話はそれほど多くないけど、仕事関係で少々。個人的な通信はLINEが多い。
- キャリアメールもちょこちょこ使ってる。これはまあGMAILに乗り換えるか?
- 本体はXPERIA Z1。性能には不満なし。ただ経年で使い勝手が落ちてる。
- おさいふケータイもそこそこ使ってる。
まあ中ぐらい?の使用状況でしょうか。
格安スマホの性能やいかに?
なんかちょっと前の格安系はホントにちょっと引くくらいの低性能でしたが、最近はレンジが広くなっているのか、安くてしょぼいのから結構高価で高性能なもの、値段も性能もそこそこのものも出ているようです。
ただ、これはまぁ高いのはキャリアが出しているのと遜色ない性能。だけどそれなりに高くて、安い奴は昔のやつくらいの性能、というお話。まあ当たり前のことなんですけど、キャリアだと基本高い奴しかいないので、やっすいスマホはちょっと新鮮。
1万円しないやつだとホントに最小限の性能なので、ほんとに通話とメールくらいしか使わない人用ですかね。ROMが512MBくらいしか無かったり(+SDカードですけど、アプリにはSDに移せないのも多い)するようなので、ちょっとアプリを入れたらすぐ一杯いっぱい…というか入りきらないわ、これ。
それなりにアプリ入れて遊んでいる身としては、あまり安すぎるのはちょっと不便ですかね。狙うなら中間帯の3万円代とかの機種。「zenfone 2」あたりはどうですかね。評判はなんかぱっとしないんですけど。
この辺はメモリやCPUも高級機種と遜色ないです。液晶とかカメラが??だったり、バッテリーが??だったり、デザインとかUIが??だったりはしますが、どこまで妥協できるかによりますね。
高級機種はもう格安スマホじゃないので割愛だよ。
格安SIMのあれこれ
スマホはちょっと置いておいてSIMの方を見ていきましょう。今後発売するケータイはSIMフリーが増えるようですから、どの機種でも好きな会社の通信が使えるようになっていく傾向にあります。ただ、選択肢が増えるとややこしくもなりますよね。
料金はやっぱり激安!1000円代から
各社いろいろなプランがあるようですけど、私の使用状況からすると大体通話ができるタイプでデータ通信料が3Gくらいのやつですかね。通信料も1,620円(2015/10/1時点)~で、大体この辺がボリュームゾーンのようです。
今の料金が通信5000円、通話3000円みたいなプランばっかりなので、比較するまでもなく超激安です! データ通信はもっと多い方がいい!という場合は5G以上のもあるようです。その分料金はあがりますけど、それでも全然安いですね。
データ量無制限はちょっとわからん
通信無限のプランとかもあって、お!と思ったんですが、それだと今度は通信速度が200kbpsとかになってて、動画も何も見れたもんじゃないですね。まあその速度じゃ無限の意味ないじゃんとか思ってしまうのですが。
中にはカタログ的には150Mbpsみたいなのもあるようですが、実際に使うと全然遅いようなので、あくまで努力目標みたいなもんですかね。
たとえばメールとかLINEだけやたらたくさん使うような人向けということでしょうか。
ちょっとどういう層に需要があるのか見えないです。
1日当たりの転送量にも制限あり
あと気になるのは1日当たりの転送量にも制限があるというところ。3日で300MBとか1日100MBとか。それを超えると遅くなるようです。これはちょっと使い方を考えないといけない感じですね。
通話は増えるとやっぱり高い
30秒20円なので、やっぱり高いです。通話しようとすると、「サクラチル」とか「チチキトクスグカエレ」みたいな、昔の電報ばりの会話になりそうです。
逆に言うとlineとかで話せるから通話不要、という人なら気にならないポイントではあります。ビジネス用とか連絡先として従来の電話がほしい場合にはちょっとマイナスポイントですかね。
で、結局どうするのよ
というわけで、まずはざっくり特徴を見てみました。まあ一言二言でいえば「値段はすごく安い!サービスもまあまあ充実しているけど、まだ制約も多いね」
制約という意味だとお財布ケータイに対応してないみたいですね。ちょっとがっかり。まだ調べたりないので、対応してるところもあるのかな?
スマホも機種によって今使ってるのを使いまわせる会社とできない会社もあったりするので、比較するのは結構骨が折れそうです。値段だけでは格安スマホの比較は難しそうです。
というわけで、現時点では「総理発言を受けた大手の動向をしばらく見守るので様子見」しつつ、格安スマホ系の情報だけは集めていこうかなぁ、という結論で。
今回はこんな結論でしたが、調べてみると魅力も結構あるので、ふとしたきっかけで乗り換えちゃうかもしれません。